2010年5月21日金曜日

CO2拡散器の掃除

CO2拡散器の拡散面が緑藻に覆われてきて、CO2の気泡が大きくなってきました。
掃除をしましたので、記念に記録を残します(笑)

拡散面(セラミック?ガラス?)の汚れはこんな感じ。汚いですね(笑)

使っているのはこんな形の拡散器です。チャームのオリジナルCO2フルセットに入っていたものです。

掃除に使うのは、なんちゃってクリーンボトル(お徳用ガムの空き容器)、100均ダイソーの化粧品コーナーで売られているシリンジ(香水移し替え用?の注射器)、シリコンチューブ、なんちゃってスーパージィ(塩素系漂白剤)と、写真にありませんが塩素系漂白剤の中和用にコントラクロライン。
 

まずは、シリンジにて拡散器内の飼育水を排出します。こんな感じにして空気を入れて内部の飼育水を押し出します。何回かチューブを外して空気を入れます。
(注意:拡散器の内圧が高くなっているので、チューブを外すときに内部の液体が飛び出します。写真のように拡散器のパイプ部分が下を向くようにしてから、気をつけてチューブを外す方がいいです。特に中に漂白剤が入っている状態でチューブを外すときは要注意です。へたをすると目に漂白剤が入る恐れがあります。 保護メガネをすることをおすすめします。)

 すると、こんな感じに拡散器の中が空っぽに。

※ 要注意!! ここから先の作業は、ゴム手袋と保護メガネを着用することをおすすめします!!

拡散器の中が空になったら、シリンジに漂白剤の原液(薄めた方がいいかもです)を入れて、チューブを拡散器につないで注入します。(素手でやっちゃってますが、漂白剤は強アルカリなので危険です。皮膚を侵しますし、臭いにおいが手に残ります。)
 

すると、この段階ですでに拡散面がきれいになりました。

あとは、薄めた漂白剤をさらに中に注入して、同じく薄めた漂白剤を入れたクリーンボトルへ拡散器を沈めてしばらく放置します。
 

 しばらく放置したものがこれ。すっかりピカピカ。

中の漂白剤は、最初に中の飼育水を抜いた時と同じようにシリンジで空気を注入して抜きました。
さらに漂白剤を抜くために、シリンジで水道水を何回か注入してすすぎました。

念のため、残留塩素を除去するために、コントラクロラインを注入します。

 

あとは先ほどと同様に、一度拡散器の中を空にしてから水道水ですすいで、また空にします。

きれいになりました(^^)。スッキリです。カラーバランスがおかしくて、写真では黄色っぽいですが、実物は真っ白になってますよ。

最後に、水槽に戻す前に、拡散器内部に塩素を抜いた水を満たしておきました。

水槽に戻して、CO2を通すと、細かい気泡が出るように復活!!

以上で、CO2拡散器掃除の記録は終了です。

4 件のコメント:

  1. これは、目から鱗ですね。
    この拡散器は以前の勤め先で使用していましたが、中の水が抜けずに困っていました。人間の叡智を感じます。

    二酸化炭素は良いですね。ネイチャーガーデンでは使用しないのですが、個人的には実は結構好きだったりします。

    2階にイモリ、メダカ水槽があるのですが、醗酵式で添加してみようかな。小型ボンベはあるのですが、あえて醗酵式で。

    ところで、カミハタのスイレン肥料使用の睡蓮鉢はどんな感じですか?もしよろしければ使用感をお聞かせください

    返信削除
  2. Nature Gardenさん

    うちでCO2添加を始めたのは水草水槽を始めてちょっとたった9月初め頃だったかと思います。その時は私も醗酵式で始めました。初期投資がすごく少なくて済みますので。
    しかし、冬場の低室温での醗酵が維持できなくなり、小型ボンベを導入した次第です。

    拡散器の洗浄方法は、色々調べた結果です。
    最初、どこかのブログでパレングラスの水を抜くのに、医療用注射器(極細チューブ付+針付き)で吸い出しているのを見つけました。でも、医療用注射器なんて入手できないし・・・と諦めて、エアポンプで圧力をかけてみたりしました。これでもできるんですが、大掛かりで面倒なんですよね。

    その後、注射器は買えないけど、100均で化粧品用のシリンジが売られているとの情報を発見。実物を見たらシリコンチューブをつなげられそうなので、圧をかければ水を抜けるんじゃないかと思い、やってみたら成功した次第です。

    返信削除
  3. おっと、投稿してしまった・・・(^^;;;

    睡蓮用肥料については、また書きますね。

    返信削除
  4. さすがです。
    パッキング用の酸素ボンベで強引に吹き飛ばすという荒技に出たこともありましたが、イマイチでした。

    なんにしましても、アクアリウムは工夫次第でなんでもできるということですね。工夫は本当に大事だと思います。

    ごめすさんのスタイルは、かなりアツいです。

    返信削除