2011年1月30日日曜日

コレステロール

60cm水槽の排水パイプからの水量が明らかに少なくなってきていました。チョロチョロとしか出ていません。濾過能力がかなりダウンしている予感。

原因は?
2週間前にフィルタ濾材の掃除はしたので、フィルタには問題はないはず・・・。
リリィパイプが汚れているので、これが原因?

いやいや、多分違う。

吸水パイプに自作の油膜取りを付けてあるのですが、これが機能してないように見えます。つまり吸水パイプからの吸込み量が少ないということ。しかも、排水には気泡が混じってます。
この症状は前にも経験してて、フィルタが水を吸えなくてフィルタ内の負圧が過大となり、フィルタケースOリング部から、エアを吸い込んでいるということ。

以上のことから、吸水ルートが詰まっているようです。

この60cm水槽にエーハイムの2213を設置して以来1年数ヶ月・・・、一度もパイプの掃除をしていませんでした(爆)
汚れが付いてきてるなとは思っていましたが、パイプ外すの面倒なんだもん(笑)


ということで、気合を入れて、給排水パイプを取り外して掃除しました。
写真には残していませんが、パイプ用ブラシで吸水側のパイプを掃除したら、パイプの中から藻類とも違う、茶色いドロッとしたものが大量に出てきました。
まさか、そんなにパイプ内壁に汚れが付着しているなんて思っていなかったのでびっくりでした。



リリィパイプを含め、吸排水パイプがピカピカになりました。気持ちいい(笑)

排水量も段違いで、ジャバジャバ出るようになりました。

やっぱり、パイプもちゃんと掃除しないとダメですね・・・。
心臓がちゃんとしてても、血管がつまっちゃあダメだわな。血管も掃除出来ればいいのに。



さて全景ですが、1週間でミリオフィラム・マトグロッセンセが伸び過ぎです。グロッソやベトナムゴマノハグサのスイッチがようやく入ったようです。

2011年1月24日月曜日

廃液処理剤

たまには、いつもとは毛色の違った記事を書いてみたりします。


以前に四日市市の地場産業展だったかで頂いた「JSS ハイスイ・クリン」というものがあります。四日市市楠町にある「JSS 日本サンプル・サービス」という会社の製品です。

この会社では、環境保全や資源の再利用などの製品を開発されていますが、あまり知られていないようですので紹介してみます。


「JSS ハイスイ・クリン」は、墨汁とか絵の具、トールペイントなどの水性塗料の洗い水を固める製品です。野外で絵画を楽しんでいる方々に是非使っていただきたい製品ですね。



ペンキなどを洗った後の溶剤の再生剤(リソルベンツ)というものもあるようです。

以下、HPより。
「リソルベンツなら蒸留器不要、安全・簡単にシンナーの回収ができます。短時間に廃溶剤からシンナーを再生、回収できます、産廃排出量は90%以上カットする事ができる再生処理剤です。」

With 'Resolvents' , you can collect thinner safely and easily without using the distiller.
This product collects thinner from the waste solvent and reproduces the waste solvent.
This is a reproduction processing chemical of waste solvent that can cut 90% or more of the amount of the industrial waste exhaust.

[英文だとこれでいいのかな?(^^;;;]


小さい会社のようで、会社のHPはイマイチ見にくいですが、いい製品を開発されてると思います。

2011年1月22日土曜日

冬の花火

ホームセンターDio Worldにうさぎの餌を買いに行ったついでに、熱帯魚コーナーを覗いたところ、ミクロラスボラsp."HANABI"が売られていたので、思わず3匹買ってしまいました。独特の模様がお気に入りの魚です。

しかし、1匹300円って安すぎる気がします。本物?(^^;;
あ、あと、水槽からの飛び出して居なくなってしまったヤマトヌマエビを5匹補充しました。
なんで、飛び出すんでしょう? 水質があっていない? 他の魚に追われて?
水槽の角に蓋を付けたら防げるでしょうか。


さて、代わり映えのしない60cm水槽。グロッソのスイッチが入ったようで、結構増えてきました。

40cm水槽は相変わらず。有茎草の生長が少しスピードダウンしたような気がしますが、特に不調という感じもなし。

青龍石に付着していたウィローモスのかけらが、生長してかなりの大きさになりました。

2011年1月16日日曜日

MATRIX POWERTAG

いつも参加させていただいている自転車レースで使われている、ラップ検出用ICタグのPVを見つけました。スズカ8時間エンデューロの場合、参加者5000人のタイムをリアルタイムに検出・処理しているようです。

今までなにも考えずにお世話になってきていますが、考えてみるとこれってすごくハイテクですね。
RFIDの大規模版でしょうか?


ツール・ド・三重

今日は、今年から始まった、「ツール・ド・三重」の1st.Stage「志摩市 合歓の郷(クリテリウム) 」に出走してきました。

出た種目は、 個人の1時間エンデューロです。1周1.45kmのコースを1時間走ります。多く走った人が勝ちっていう種目。

今回のメンバーは、S師匠、Yさん、わたしの3名でした。ハムちゃんも参加予定でしたが、前日からの大雪で四日市市内から出られず、残念ながらDNSとなりました。

今回のレースは、志摩市にある合歓の郷のパーク内道路を使った特設コースで行われました。パーク内だからそんなにきつくないだろうと、タカをくくって行ったのですが、アップダウンの勾配がきつくハードなコースでした。しかも、昨日からの寒波来襲で寒いわ(0~2℃)、海からの風が強いわで三重苦の様相でした。合歓の郷は、太平洋を望む海沿いの高台にあるので、風さえ弱ければ、景色を楽しむこともできたはず。きっと。


朝7:30から試走。メインストレートあたりはほぼ平坦ですが、中間付近で10%以上のくだりが300mほど、下りきったところで急コーナー。その後350mほどの区間で10~15%の登りがあることが分かりました。 この登り区間がかなりきつくて、「これは駄目だわ。今日は練習ということでのんびり走ろうかなぁ・・・。」 とテンションダウン(笑)


さて1時間エンデューロは8:30にスタート。ローリングスタートで1周して、2周目から本スタートの形式で始まりました。集団前方でスタートしたのですが、やはり登り区間で簡単にちぎれました(笑)
S師匠は先頭集団に引っ付いて行ってしまいました。相変わらずの絶好調ぶりです。

その後は、一人旅がスタート。ひたすら耐えるのみ。人数が少なかったので、列車なんてありません。追いついたら抜くし、追いつかれたら抜かれるの繰り返し。

いつものようにウォーミングアップなしスタートだったので苦しかったですが、数周走ったら少し楽になり、心拍は160台後半で推移。たまに170を超える程度。

順位は気にせずに走るつもり(言い訳ですね)だったのですが、アナウンスで自分が9位であることが分かり、また前方の選手に追いつけてきていたので、ここで奮起してペースアップ。
二人抜いて一人に抜かれたのは分かったのですが、その後は周回遅れの選手やら、先頭集団の選手に抜かれたりして、自分の順位がよく分からなくなりました。

最後の半周で、S師匠に1LAPされ追いつかれてしまいましたが、なんとか離されないように着いて行き、スプリントしてゴール。

リザルトは、(私はS師匠に1LAPされてしまいましたが)なんとか2人とも1桁内に入れました(^^)


レースの雰囲気はこんな感じ(写真は午後のクリテリウム(普通の周回レース)の様子)。

地元のケーブルテレビが取材にきていて、優勝者がインタビューされてました。

私もコースについてのインタビューを受けてしまいましたが、気の利いたコメントができませんでしたので、多分カットだな(笑)


このような大会を企画・運営してくださっている「TOUR DE MIE 実行委員会」の方々に感謝です。
知名度が上がり、参加者がもっと増えて、大きな大会として続いていくとうれしいですね。


※このレースで、以前私が勤めていた会社の先輩と10数年ぶりに再開しました。年賀状のやりとりだけでしたが、声をかけると昔と変わらず気さくに話をしてくれてとてもうれしかったです。なぜか、先輩のチームの私が知らない人まで私のことを知っていてびっくり。先輩が私が自転車レースをしていることを話していたようで、知らないところで有名人になってました(笑)




東山動植物園

先週の日曜の話ですが、家内が友人と遊びに出かけたので、子供らの面倒を頼まれました。
最初は映画でも見に行こうかと思っていましたが、特に見たいものがないので、東山動植物園へ遊びに行くことにしました。

冬場なので、空いているだろうと思って行きましたが、3連休の中日だからか、結構な人手でした。


私的にアツかったのは、こちら。世界のメダカ館(笑)

あと、植物園では、コケとかシダとか(笑)


おまけ。
東山動物園の人気者、フクロテナガザル。なぜか抱き合うカップル(笑)

35秒あたりの叫び声は、人間の声のように聞こえますが、フクロテナガザルの声です。

2011年1月10日月曜日

参宮サイクリング

今日は恒例の参宮サイクリングに行ってきました。
参宮とは言っても、お参りすることはなく、おかげ横丁などで食べて帰ってくるだけですが(笑)

今年のメンバーは、四日市から出陣する、わたし、ハムちゃん、Mさんと、松阪から合流するSさん、Yさん、以上の5名でした。

スタートは四日市から!!とは行かず、津市内からのスタートです(^^;;;
四日市からだと往復150kmくらいになり、復路の向かい風(北風)を考えると無事に帰ってくる自信がありません。

今年も、津市内から旧伊勢街道を走って伊勢市に向かいます。
コースはこんな感じです。
往路はポタリングペースということと、追い風もありらくちん極楽なご機嫌ペース。この追い風は、復路では地獄の向かい風になるわけですが。

いつもなら伊勢市内で古市の山越えをするのですが、今年はMさんがピストでの参戦だったので、登るのはちょっと無理っぽいということで、徴古館前を通るルートに変更です。でも、 そのおかげで二軒茶屋餅に立ち寄ることになりました。

こちらがその二軒茶屋餅です。一盆3個入りで230円也です。きな粉に包まれたこしあん入りのお餅が柔らかくて、上品な甘さでした。わたし地元が松阪/伊勢方面なんですが、初めて食べました。
二軒茶屋餅では、カメラマンらしき方々が多数おられました。何かの取材?

二見街道から県道37号に出て、徴古館前を快走。伊勢市中村町でR23と合流すると大渋滞。さすがに遷宮を控えて、この3連休はすごい人出のようです(パワースポットブームの影響もあるようで)。でも、うちらは自転車なのでスイスイとおかげ横丁に到着です。

お昼に着いたので、さっそく空腹を癒しました。
いつも立ち寄るおかげ横丁裏のうどん屋さんで伊勢うどんを頂きました。伊勢うどん卵入りの大盛りを注文。伊勢うどん400円+卵50円+大盛り150円です。初めて卵入りを食べましたが、タレに絡んで美味しかったです。今度うちでもやってみよう。
 

おかげ横丁では、いつもの若松屋のタコ棒を食べました。うまいんだコレが。

おかげ横丁では、色々とイベントが行われていますが、今日のお昼時には神恩太鼓の演奏がありました。

あと紙芝居も。

さて、お土産には家内に頼まれた、赤福とつゆの素(赤文字の方。500g、1100円)を購入。このつゆの素は絶品ですよ。うちでは、お鍋の締めには、これでうどんを作ってまして、家族に大人気です。なくなると買いに来ます。和食ならなんにでも使えそうです。冷凍室で保管するとかなり日持ちしますよ。
ちなみに緑文字の方は濃口です。わたしは赤文字の方が上品で好きですね。
この横に新製品の極上つゆの素も売られていました。料亭で使われる材料を使っているらしく、グラム単価が赤文字の3倍くらいしてました。

帰り道は、へんば餅に立ち寄りました。一盆2個入で140円也です。写真は二人前のうちハムちゃんが1個食べっちゃた後です(笑) お土産に10個入り700円也も購入です。

帰り道はすごい向かい風で全然ペースが上がらず、津市までの45kmが3時間弱かかってしました。
かなり食べまくってきましたが、家に帰ったら腹減ったぁ~でした(笑)


本日の走行距離 93.3km

2011年1月7日金曜日

新年スタート

遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

公私ともバタバタで今頃の更新となってしまいました。

今日は春の七草ということで、朝食が七草粥でした。病気にかかりませんように・・・。