2010年12月31日金曜日

年末のご挨拶

今年はこのブログを立ち上げてから、いろいろな方に訪問頂きましてありがとうございました。

元々は記録や報告の目的で始めたブログでしたが、様々な方との出会いもあり、ここまで続けることができました。
感謝しております。

来年もマイペースで、あれこれ書き記していきたいと思います。
問題提起の独り言もあったりしますので、気が向いたらお相手お願いします(笑)

今年一年ありがとうございました。
皆様良いお年をお迎え下さい。
m(_ _)m

2010年12月30日木曜日

初めての海外通販

オンラインスポーツショップWiggleに12月13日に注文した商品が、無事届きました。
注文から13営業日で到着です。

買ったのはランニング用のGPS付き心拍計。GARMINのFORERUNNER110です。

通販で、しかも海外のサイトだったので少し不安がありましたが、安いし友人も購入した実績があったので、挑戦してみました。


関税はかからなかったようですが、通関料と消費税合わせて800円を受け取り時に支払いました。

荷姿は普通ですね。

国際郵便物課税通知書というのが付いてました。関税はFREEとのこと。消費税がかかるようです。

通関料が200円。


無事届いたので、さっそく使って来月の駅伝に備えましょうかねぇ。



開封したら、マニュアルが12言語分、12冊も入っていました。でも日本語版はなし。
ま、英語のマニュアルでなんとかなるでしょ。

2010年12月29日水曜日

ツール・ド・三重

仕事納めの昨日、S師匠より仕事関係の電話があり、ついでに得た(というか本題(笑))情報が、今年「ツール・ド・三重(TOUR DE MIE 2011)」が開催されるという話し。全く知りませんでした。
昨日の中日新聞にも載っていたらしいですが、 告知は行き渡っているのでしょうか??

http://tour-de-mie.jp/

タイトルタグが変ですが、第1戦が年明け早々1月16日(日)に合歓の郷で開催されるとのこと。

全然練習してませんし、今から練習しても間に合いませんが、とりあえず申し込みました。

どのくらい参加者いるのかな?

似非プロレイザー

先日60cm水槽をリセットしたときに、今後のメンテを考えて水草を植え過ぎないように気をつけましたが、流木を使ったため、ガラス面の掃除がしにくくなってしまいました。
今まで、要らなくなったカードを使っていましたが、 流木とガラス面の間に手が入らなくなってしまったのです・・・。

さてどうしたものか・・・。
こういうメンテの為にすご~くぴったりな道具として、ADAのプロレイザーなんてものがありますが、とても高価で手が出ません。

こういう時は、じ・さ・く ですよね。
色々と考えてみましたが、肝心の刃の部分をどういうふうに固定したらいいのか思いつきません。

さらにこういう時は・・・、ググッてみました。キーワードは、「プロレイザー 自作」です。

すると、ものすごくいいものを考えた方のブログが最初に出てきました。
コリスト・レイさんのブログ「Aqua.n.te」のこの記事

これはすごいです。ホームセンターで売っている材料だけで、しかも組み立てるだけ。
公開されているのでありがたく真似させてもらっていいですよね?m(_ _)m


さっそく、ホームセンターで材料を調達してきました。
全てステンレス製で、サドル25円×1ケ、T字ステー52円×2ケ、M3×8mm(あれば6mmの方がいいです)ネジ8個入り150円、フェザーカミソリの両刃タイプ460円、10×1×1,000mmパイプ1,150円、刃の固定ネジとしてM3×6mm六角キャップネジ220円とワッシャ128円。以上しめて2,237円也。
軽くしたい場合は、パイプをアルミ製や樹脂製にすれば良いかと。ただし、完成品の輝きは落ちてしまいます。
あと、ネジは皿ネジよりなべネジのほうが見た目が良いかと。
(追記)ちなみにサドル25円×1ケは、電材コーナーに売ってました。


さて、組み立てていきます。
まずは刃を付けるT字ステーを適当な角度に曲げます。適当です。ADAの製品写真を見ながら曲げました。

あとは、カミソリの刃にすご~く注意して、各部品をネジ止めするだけで完成。

パイプはSOLAR-Iのスタンドを作ったときに買ったパイプカッターで全長が40cmになるようにカットしました。

じゃじゃーん。完成(^^) ピカピカしててなんかカッコイイ(笑)

さっそく使ってみました。
使用前。

使用後。

分かりにくいですが、す~っと撫でるように刃を滑らせるだけで、ガラス面がキレイに!!とにかく気持ちいいです!!(笑)

本物でもそうだと思うのですが、問題はこれの収納方法。ちゃんとしまわないと怪我をする恐れがかなりあると思います。
刃先をダブルクリップでカバーしようかな。


2010年12月28日火曜日

低pHにレッドチェリーシュリンプは耐えられるのか?

12月18日に有茎草をバッサリとカットした18cm水槽ですが、調子が良さそうなので、しばらく水質を計ってなかったので測ってみました。

すると・・・、

pH   5.0
GH  2
KH  <1
EC   260μS/cm

むむむ、pHが非常に低い。これは硝酸塩が溜まっていると思われるので、NO3も測ってみました。

NO3  3mg/L

トリミングしたので、養分の吸収量が一時的に減ったと思われます。 硝酸濃度は問題になる量ではないですが、飼育水の半量(1L強)を水道水(EC160μS/cm)で換水しました。概算では、ECは210μS/cm程度まで下がったはず。

換水したら、みるみる気泡が付いてきました。



pHが低すぎたので、レッドチェリーシュリンプが心配でしたが、大丈夫なようで稚エビの姿も確認できました。



念のため、フローラプライドを数滴垂らして、カリウム分も補給しておきましたが、明日にでもクリプト1/4錠を埋め込みます。

2010年12月26日日曜日

実験くん

先日twitterに以下のようなツイートをしたところ、Nature Gardenの神田さんからこちらの記事にコメントを頂きました。

「水草水槽を換水時に、水温調整を楽にする為に、湯沸器で温度調整した水を使っていた。水質については気にしてなかった。リセット後の水草の調子が良くならないので、水道水の導電率を計ってみたが、120μs/cmと低い。まさか?と思って湯の導電率を計ってみたら、まさかの250μs/cm!」


その頂いたコメントを今朝読んだ瞬間、
「!!」
と来まして、確認するために簡単な実験を行いました。

目的は、
  • アクア用の導電率計は温度補償されていないことを確認する。
  • 水温でどのくらい測定される導電率が変化するかを確認する。
です。

ネットで調べてみたら、導電率は温度で変化するのは間違いないようで、通常は25℃での導電率に換算(補正)して表示するみたいです。

ちなみにうちで使っている導電率計の取説には、温度補償のことは書かれていません。測定可能水温が0~50℃となってますが、温度で導電率が変わることも書かれていません。

実験装置はこんな感じで(笑)

湯沸かし器から入れたお湯(水)の温度とその時の導電率を記録します。

測定する温度の範囲は、40℃あたりから、水道水の水温(10℃くらい?)までとしました。
 
いざ、測定開始。
スタート温度は、39℃。この時の導電率は220μS/cmでした。
温度が下がるのをじっと待ちます(笑)

35℃では、180μS/cm。急に下がりました。

さて、測定した結果は以下のようになりました。

39℃  220μS/cm
35℃  180μS/cm
30℃  170μS/cm
25℃  160μS/cm(飼育水の水温くらい)
20℃  150μS/cm
15℃  150μS/cm
10℃  140μS/cm

なるほど、すっきりです。水温が高いと測定される導電率も高くなるわけです。

一般の導電率計では2% /℃で温度補償して25℃の導電率の推定値を出力しているとのこと(出典はこちら)。

確かにそんな感じの結果になってます。0μS/cmの水だと、加温しても変わらず0μS/cmと測定されるのも分かります。


ということで、ささいな事ですが、これからはこのデータをベースにして導電率の水を調製していくことにします。

2010年12月25日土曜日

クリスマスにファンヒーターが壊れたので直してみた

さて今日はクリスマス。昨日はクリスマス・イブだった訳ですが、私が仕事から帰ってきたら、台所で石油ストーブが使われていました。嫁さん曰く、
「石油ファンヒーターが壊れた・・・。白い煙が出て火が点かない・・・。」
らしい。

症状を確認するために、試しに起動してみると、 確かに白い煙が出て火が点きません・・・。白い煙の正体は気化した灯油で、部屋が非常に臭くなりました・・・。

我が家で唯一の石油ファンヒーターが壊れた訳で、なんとも寒いクリスマス・イブとなってしまいました(ちなみに2006年製でした。壊れるの早すぎないかい?)。


クリスマス・イブに壊れたというと、一昨年もイブの日に、しかも夕方の調理中に電子レンジが壊れたことを思い出します。急いでヤマダ電機に電子レンジを買いに走りましたっけ。なんで、このタイミングで壊れるかなぁ・・・。


しかも、石油ファンヒーターが壊れるのに合わせるように、寒波がやって来ましたね(-_-メ
このままでは寒くて仕方が無いので、今朝から石油ファンヒーターを買いに行きましたよ。ポイントがあったので、同程度のものが1万円で買えましたけどね。


しかし、イグナイタのパチパチ音が聞こえるのに火が点かないってのは解せない。別に灯油も古いわけじゃないし、フィルタ類も詰まっていない。
イグナイタの音が若干弱い気がするので、何か異物にせいで火花が十分に飛んでない気がする。

ということで、ブログのネタにもなるので、分解清掃をしてみることにしました(笑)

(本記事は、分解清掃することで石油ファンヒーターの故障が直ることを保証するものではありません。ましてや、素人が灯油を燃焼させる機械を分解するので、直るどころか、火災の原因となる危険性が非常に高く、生命に危険を及ぼす結果を招くおそれがあるので、激しくお勧めしません。と、一応書いておきます(笑))


まず、カートリッジタンクを取り出しまして、背面の燃焼空気取り入れ口のフィルタを外します。背後の人形は無視する方向で(笑)

前面のパネルを外したところ。

ルーバーも外します。 左側が燃焼筒部分。右側に制御基板が見えますね。

燃焼筒周り。熱交換の空気が通るところがホコリまみれです(--;;; 怖いなぁ。これは掃除機で掃除しました。

燃焼筒にたどり着くためには、全体のカバーを外さないといけないようで、制御配線も外す必要があります。念の為にコネクタの接続を記録しました。

バラシ完了。元に戻せるのか一抹の不安が(笑)

燃焼筒の中を見たところ、イグナイタの先端に小さな異物がありましたので、ドライバーの先端で取りました。もっとカーボンが付着してるかと思ってましたが、意外にきれいでした。左の棒はセンサーでしょうか。

イグナイタが意外にキレイだったので、こんな作業で直るのか半信半疑でしたが、組み立てなおして、いざ電源投入。

あっさりと点火。運転正常となりました。

う~む、直ってしまいました。買ってきた石油ファンヒーターどうしよう(笑)

嫁さんに直ったことを伝えると、喜ぶどころか、
「え~!?」
と、困った顔をされてしまいました。そうですかそうですか・・・(涙)

ちなみに、作業時間は約1時間半でした。記憶に残るクリスマスになりました(苦笑)

2010年12月24日金曜日

瀬戸市探訪

さて昨日、瀬戸市のNature GardenさんのOFF会に行ってきました。

OFF会なんて、何年ぶりでしょうか。
パソコン通信をしていたとき以来なので、17,8年ぶりかも(トシガバレルナァ(笑))。

13時過ぎにお邪魔すると、一人お客様がいらっしゃいました。
店主の神田さんから、OFF会参加の方だとお互いを紹介いただきました。

お客様:「もしかして、ごめすさんですか?」
私:「そうです(笑) なんで分かるかなぁ?(笑)」

私:「もしかしてtks-aquaさん?」
お客様:「そうです(笑)」

神田さん:「(笑)なんで分かるんですか(笑)」

いやぁ、なんとなくわかるもんなんですねぇ(笑)
ハンドルで呼び合うのも久しぶりでした。恥ずかしいですね(笑)

tks-aquaさん、神田さんとしばしアクア談義に花を咲かせました。
tks-aquaが帰られた後も、神田さん夫妻と楽しくお話をさせていただきました。

ディープレッドホタルテトラと最近気になっていたベトナムゴマノハグサをゲットして、Nature Gardenさんを後にしました。


また、OFF会開いてくださいませ>神田さん


 
※せっかく1日瀬戸市におじゃまするので、自転車を持って行きまして、2時間ほどサイクリングも堪能させていただきました。

以前から行きたかったベーグル専門店のUbuntuさんに寄りまして、ベーグルを2個ゲット。抹茶ホワイトとエゴマです。

抹茶ホワイトは、まさに抹茶!!って感じにホワイトチョコの甘さが丁度良くて、とても美味しかったです。エゴマは、シソ科の植物の種子で、ゴマのようで香ばしかったです。

ちょうど、ubuntuさんのお店の前に、出張販売で瀬戸市の豆腐屋しろさんがお豆腐などを売られていました。「味付油あげ(ピリ辛風)」がとても食べて欲しそうだったので思わず買ってしまいました(笑) こちらはまだ食べてません。後ほど食べますね。

(Nature Gardenさんからの帰り際に、神田さんからお土産として、この豆腐屋しろさんのお豆腐をいただきました。ありがとうございました。これも後ほどいただきます。)


その後、坂道を見つけたので嬉々として窯神神社まで登り(笑)、下り返して、瀬戸銀座商店街を訪れました。
そこには、雰囲気のあるお店が並んでいました (iPhoneで撮ったので、露出が合ってません)。


「まもったる!」って、これはなんの神様なんでしょうか?


焼き物プレートが嵌めこまれた橋がありました。


画風がいい感じです。

2010年12月18日土曜日

OFF会

来る12月23日(木)天皇誕生日に、瀬戸のアクアリウムショップNature Gardenさんで、OFF会のようなものが開かれるとのこと。

http://naturegarden888.blog9.fc2.com/


そろそろお邪魔したいなぁ病(笑)が出てきていたので、お邪魔してこようかと思ってます。

このBlogをご覧になっている方、この機会にNature Gardenさんにお邪魔してみてはいかがでしょうか?

移植

40cm水槽の有茎草がオーバーハングしてきたので、一ヶ月ぶりにトリミングを行いました。

前回のトリミングラインより少し上目を意識して、ばっさりと刈り込みました。


グロッソスティグマとテネルスもうまく生長してくれてます(^^)
テネルスは、光が良く当たるとピンク色になるみたいですね。



さて、刈り取った有茎草を選別してみたら、ロタラが2種類あることが発覚。インディカとロトンディフォリアがありました。

使えそうな長さのものを選別して、60cm水槽へと移植。流木の右側へ植え込みました。



続いて、パールグラスが伸び放題だった18cm水槽もトリミングを実施。


カオス(笑)


こちらもばっさりと刈り込んでやりました。小型水槽はトリミングしにくいですねぇ。


レッドチェリーシュリンプの稚エビたちも大きくなってきています。


雌の赤色がとてもきれいです(^^)