2010年9月26日日曜日

KH=0?

照明点灯時間を変更して、水草も気泡を出すようになったので、久しぶりに水質を計ってみました。

測定時刻  21:00(点灯開始後6時間経過)
水温  25.0℃
pH   5.0!
GH   4
KH   <1(テトラテスト1滴で黄色)
EC   250μS/cm(125ppm)

まさかのpH5.0でした。
慌ててこの時間帯に1/3の換水を行いました。

22:00になったら、もう一度水質測定します。

(22:00追記)
水温  25.0℃
pH   6.0
EC   220μS/cm(110ppm)

明日また測定してみて、必要ならもう少し換水します。

5 件のコメント:

  1. 5.0はすごいですね。僕もこのごろ定点観測を続けているのでこの辺の水質変化って気になるところです。
    ECってなんでしたっけ?とググりもせず書いてみる(笑)

    返信削除
  2. 余剰CO2、余剰硝酸、ともに許されない水質ですね。うちと同じです。にも関わらずGHが高い・・・これもうちと同じです。「地下水+炭酸カルシウムでの中和」の弊害ですね。

    現在、うちでは水道水「pH7.2、KH1.5、GH3.0、EC160μs」とROで割り水を作り、「pH7.0、KH0.5、GH1.0、EC60μs」このように調整した水で水換えなどを行っています。以前にも試したことですが、再度の実験です。肥料やpHとの組み合わせも重要なので、何通りもの組み合わせがありますね。少しずつ100%に近づければいいと考えています。

    本当は「pH7.0、KH2.0、GH1.0、EC60μs」という水を作りたいのですが・・・・重曹でKH上げたら・・・やっぱマズいですよね・・。

    まだまだ実験途中なので、な~んにもわかっちゃいません。

    返信削除
  3. teruki1997さん

    いらっしゃいませ。

    以前にpH6.0の時があり、その時も驚いたのですが、今回のpH5.0は試薬を垂らしながら目を疑いました。
    慌てて換水した次第です。

    もうググられたかも知れませんが、ECはElectric Conductivityの略で、導電率です。
    私は、180μS/cmくらいを目標値にしています。

    返信削除
  4. 神田さん

    8月にpH6.0を記録しましたが、それを下回る5.0にはさすがに目を疑いました。
    この日の朝、ヤマトが1匹飛び出して死んでいたのですが、この低pHが原因かもしれません。

    RO水ですか。GH=0、KH=0、EC=0の水が作れるんでしたっけ。私もとあるところから、EC=0にするブツを入手しようかと画策中です。

    重曹って、炭酸水素カルシウム(NaHCO3)でしたっけ?
    確かにこれを入れたら電離して、Na+ + HCO3-になって、KH上がりそうですね。pHも上がる気がしますが。

    返信削除
  5. 今のところ、あんまり差が出ないですね。pHが下がりやすくなって、逆に面倒になったくらいです。

    自分で言うのもアレですが、旧Nature Gardenの記事を参考にしています。あの時はあえてGHを3~4に上げて水草やってたりするんですよね。ホシクサ系でさえも。それでも問題はなく、むしろ今より調子いいので、う~ん、な感じです。

    重曹は、ナトリウムが余りますね。あ~、なんか考えるのが面倒なので、ボツですね。

    ボチボチやっていきます

    返信削除