60cm水槽に植えた水上葉のロタラですが、見事に新芽が縮れました。なんて難しいんでしょ。微量元素を充実させようとして、液肥を入れていたのがいけなかったのかも知れません。カリウム+微量元素の肥料だということを忘れていました。底床最下部には、イニシャルスティックを敷いてあり、有茎草の根元にはカミハタスティック、マルチボトム、おこし(Water Plant Fertilizer)を数個入れてあります。
う~む、Nature Gardenさんが試用しているあの肥料を使ってみようかしらん・・・。
とりあえず、縮れてしまうと生長が著しく悪くなるので、トリミングも兼ねてばっさりと根元の方で切ってやりました。
さて本題です。
中部電力の浜岡原発が全て停止しましたね。休止中の火力を復活させるなどして対応するようですが、夏場の余力はあまりないようです。うちで出来る対策としては・・・、太陽光発電とかエネファームとかは一切ありませんので、第一に節電ですね。
とうことで、夏季重負荷期に向けてメタハラを停止して、蛍光灯を復活させることにしました。なにげに光の当たり方が新鮮です(CO2拡散器がいざっているのは見ない方向で・・・)。
リリィパイプなどの器具を避けるためにライトリフトを使っているので、1台(20W×2灯)だと光量が足りなさそうです。もう一台60cm水槽用の蛍光灯がありますが、それは40cm水槽に流用してますので、40cm用蛍光灯を入手して、60cm用はこちらへ戻したいと思います。
こんにちは
返信削除恐怖の萎縮画像ですね。
僕なんかは、もうトラウマすぎて、萎縮を写真に収めることできません。
現行の施肥方法で、決定的に不足するものはやはり「カルシウム」だと思います(マルチボトムは不明)。しかし、カルシウムの吸収にはホウ素が欠かせないので、微量元素の添加も必須だと思います。そして、どれもこれも底床内に添加することはやはり大きなポイントだと思います。現在は「例の肥料+テトラクリプト」で対応していますが、更なる実験をしていきます。
あらゆる苦労は惜しまず追及していきます、徹底的に。アクアフローラの完全なる再現に向けて。
カンダさん
返信削除毎度です。
水上葉のロタラを植えましたが、いきなりの萎縮でした。底床に肥料多めかつ微量元素液肥というようにして、カリウム単体液肥は使わなかったのですが、やはりダメでした。
カンダさんが言われるように、というか先日目の当たりにしたカンダさんの実践結果から、やはり底床にカルシウム分が必須なのでしょうかねぇ。
あの肥料を試用してみようかな・・・。
取り急ぎ
返信削除例の肥料(固形も液体も)は効果ありですが、アクアフローラには程遠いです。少なくとも最良の方法ではないこと、ご了承ください。大磯のロタラには効果が見られませんでした。
今、とんでもない実験しています
お久しぶりです^^
返信削除うちでよく見る画像が・・・(汗)
ロタラは難しいですよね(泣)
今、うちでは成長がほぼ止まっております。
今度の休みにでもクリプトをブスブスと入れてやろうと考えております。
最近は底床の栄養は今までの考えよりかなり多めにと考えており、
カミハタスティックとイニシャルスティックを結構施肥しているのですが、やはり即効性のあるクリプトも必要ですよね^^;
またお得意のやりすぎに気をつけながら頑張ります^^;
TKs-aquaさん
返信削除お久しぶりです(^^)
ほんとにロタラは難しいですよね。なんとかならんもんですかねぇ。
やはり土は偉大なのだとシミジミ。大磯の中に土壌みたいな環境が作れれば・・・・、素直にソイルを使えって?(笑)