過去の記事を遡ってみたら、なんと半年振りじゃないですか。ま、そんだけ、サボってたわけですが。
実は60cm水槽のメンテの手を抜いていた結果、ラン藻が発生してしまいまして、そりゃもうえらいことになってしまいました。これはもうリセットするしかないという状態になりまして、GW中に瀬戸のNature Gardenさんで水草を仕入れてきまして、ラン藻の対処用にグリーンFゴールドという薬も買ってきました。
とりあえず、ラン藻をなんとかしないと作業を始められないので、ラン藻が付いてしまっていた水草(有茎草のほとんどとウィローモス)を撤去して、グリーンFゴールド2gを投入して様子を見ることにしました。グリーンFゴールドは、本来魚の細菌感染症用の薬ですが、ラン藻はシアノバクテリアという菌類であるため効くらしいです。
1週間かけて換水を繰り返して薬を抜きました。もともと魚用なので魚には影響はなかったようですが、水草にはダメージがありました。シダ類へのダメージが大きくて、ミクロソリウムとボルビティスの半分ほどが枯れてしまいました・・・。
リセット作業ですが、まずは水槽中の流木と残った水草を撤去。
水槽中には枯れた水草の葉がたくさん沈んでいました・・・。取るのめんどくさかったです。
このあと水をほとんど抜いた状態にして、生体を取り出しました。水槽の水は一部残して、生体のストックとリセットの種水に使いました。
底床の大磯砂も全て取り出して、すっきり。大磯砂はよく洗浄しておきました。
毎回悩むのが、底床に何を使うかです。
ロタラをきれいに育ててみたいのでソイルを使おうかまたさんざん悩んだ挙句、やっぱり大磯砂で行くことにしました。ただし、今回は元肥にイニシャルスティックは使わずに、1年位前に買ったパワーサンドを使ってみることにします。パワーサンドと大磯砂の相性がどうなのかまったく分かりませんが、だめならやり直せばいいだけのことです。
パワーサンドを使うことにしましたが、そのまま敷いてしまうと、大磯砂と混ざってしまい、次回のリセット時に難儀するのが目に見えているので、100均になにか使えそうな物はないか探しに行きました。鉢底ネットがポピュラーなようですが、わたしはコレを使ってみます。
洗濯用のネットです。これなら生分解されませんし、取り出すのも楽そうです。網目も適度に細かいので、目詰まりせず、パワーサンドもこぼれません。パワーサンドを入れて、水槽の底にセットしました。
この上から大磯砂を盛ります。パワーサンド分だけ大磯砂が余るので、今回はかなり傾斜をつけることができました。
水を注いで、 流木や水草を盛り付けて完成。
先日、和歌山のkohta_1985さんちにお邪魔したときにいただいた水草も使いました。ブセファランドラとプレミアムモスです(^^)
確か、ハイグロフィラ・ピンナティフィダもいただいたはずなのですが、ストックしてあった水槽内で見つけられませんでした。kohtaさん、すみません・・・・。